2021-05-30 / 最終更新日時 : 2021-06-01 user お知らせ 社員通信 ー腰道具についてー 私達が、造園をやっていくため欠かせない物の一つである腰道具についてお話させて頂きます。 腰道具といっても沢山ありますが、今回はその中の一つ剪定ノコギリについてお話します。 その前に 私達にとっ […]
2021-05-23 / 最終更新日時 : 2021-05-23 user 緑のおはなし 社員通信 地球温暖化について 温暖化対策として、2030年度の温室効果ガス削減目標を2013年度比、46%削減と目標を設定しました。私個人が工事現場でやれそうな事を考えてみました。 Ⅰ.化石燃料(ガソリン及び軽油)を少しでも削減する為に ①重機の不必 […]
2021-05-19 / 最終更新日時 : 2021-05-19 user 緑のおはなし 社員通信 初心を思い出す出来事 事業部管理課という部署に勤務しています。 管理課?何を管理するの? 管理を広辞苑で調べてみました。 管理(名詞) ①ある基準などから外れないよう、全体を統制すること。 ②事が円滑に運ぶよう、事務を処理し、設備などを保存維 […]
2021-04-22 / 最終更新日時 : 2021-04-22 user 緑のおはなし 社員通信 緑のインフラを支える仕事 庭園の維持管理の仕事をしています。 今から2年近く前のこと、様々な業種が集まる社外の研修で鉄道会社の方とご一緒する機会がありました。話をすると、私が毎日利用している駅で勤務されていると聞きびっくり。雑談の話題は、数週間前 […]
2021-04-05 / 最終更新日時 : 2021-06-23 user 緑のおはなし 三浦通信 サカイ末広ビル石庭改修工事 サカイ末広ビル前庭には、さざれ石が据えられていましたが、通りには人が多く、庭の中に入ってくる人がいる為、オーナ様より人留の垣根を作ってほしいとの要望がありました。垣根によってさざれ石が見えにくくなる事を考え […]
2021-03-30 / 最終更新日時 : 2021-03-30 user 緑のおはなし 社員通信 余った資材の再利用 現場であまった材料は捨てるにはもったいないし、在庫でおいていても使い道がなかなか見つからないので、処理に困ったりします。 ある現場で白ミカゲの石材が思ったほか余ってしまい、どう処理しようかまよっていたんですが、そんな時に […]
2021-03-22 / 最終更新日時 : 2021-03-23 user お知らせ 社員通信 花を咲かせた樹木はヘトヘト。。。 3月も中旬が過ぎて暖かくなり、サクラやハナモモなどいろんな花が咲きだしましたね。 冬の寒さを乗り越えた樹木の新芽がいきいきとしていて、見ているだけで元気がもらえます! でもじつはこの季節、樹木にとっては「いきいき」どころ […]
2021-03-19 / 最終更新日時 : 2021-03-22 user 緑のおはなし 社員通信 手箒を作ってみた 職人さんが竹の穂先を使って手製の手箒を作っていたので、 春の作業に備えて、冬のこの時期に 見よう見まねで作ってみました。 1 材料は、竹の穂先、心材、番線、シュロ縄(ナイロン製)。   […]
2021-03-18 / 最終更新日時 : 2021-03-18 user 緑のおはなし 社員通信 高木剪定作業です! 自分にとっては初めての高木に登っての剪定作業です。 普段はこのくらいの大きさの樹木の作業になると下でロープを持ったり片付けをしています。 今回は登っての作業で普段登る樹木よりも足場の不安定さ自身を支えるロープの場所など普 […]
2021-03-05 / 最終更新日時 : 2021-03-05 user 緑のおはなし 社員通信 クスノキの枯枝で工作 植物の管理業務に携わっております。 作業を終えて、発生材の片付けを行っていると稀に目に飛び込んでくる枯枝があります。 私のお気に入りは木目が綺麗なケヤキ、美しい樹皮のクスノキです。 今回はそのクスノキの枝を小刀や彫刻 […]