2021-03-22 / 最終更新日時 : 2021-03-23 user お知らせ 社員通信 花を咲かせた樹木はヘトヘト。。。 3月も中旬が過ぎて暖かくなり、サクラやハナモモなどいろんな花が咲きだしましたね。 冬の寒さを乗り越えた樹木の新芽がいきいきとしていて、見ているだけで元気がもらえます! でもじつはこの季節、樹木にとっては「いきいき」どころ […]
2021-03-19 / 最終更新日時 : 2021-03-22 user 緑のおはなし 社員通信 手箒を作ってみた 職人さんが竹の穂先を使って手製の手箒を作っていたので、 春の作業に備えて、冬のこの時期に 見よう見まねで作ってみました。 1 材料は、竹の穂先、心材、番線、シュロ縄(ナイロン製)。   […]
2021-03-18 / 最終更新日時 : 2021-03-18 user 緑のおはなし 社員通信 高木剪定作業です! 自分にとっては初めての高木に登っての剪定作業です。 普段はこのくらいの大きさの樹木の作業になると下でロープを持ったり片付けをしています。 今回は登っての作業で普段登る樹木よりも足場の不安定さ自身を支えるロープの場所など普 […]
2021-03-05 / 最終更新日時 : 2021-03-05 user 緑のおはなし 社員通信 クスノキの枯枝で工作 植物の管理業務に携わっております。 作業を終えて、発生材の片付けを行っていると稀に目に飛び込んでくる枯枝があります。 私のお気に入りは木目が綺麗なケヤキ、美しい樹皮のクスノキです。 今回はそのクスノキの枝を小刀や彫刻 […]
2021-03-05 / 最終更新日時 : 2021-03-09 user 緑のおはなし 社員通信 タイの学校庭 日々、都会の木々を眺めていると、ふとタイ古式マッサージの修行で訪れたチェンマイの学校の庭を思い出すことがあります。 学校はタイ王国第二の都市チェンマイの中心部から少し離れた静かな場所にあり、広い敷地に施術を学ぶ部屋、食堂 […]
2021-03-04 / 最終更新日時 : 2021-03-04 user 緑のおはなし 社員通信 染井よしの桜の里公園にて こんにちは 社員ブログをご覧いただきありがとうございます 毎日外で作業していると春の訪れのありがたみはひとしおです 梅や河津さくらが開花し、近所を散策する機会が多くなります そんな散歩中、「染 […]
2021-03-02 / 最終更新日時 : 2021-03-03 user お知らせ 2021年1月 会社説明会 開催 1月に新型コロナウィルス感染予防万全のもと、会社説明会を開催しました。 当社の会社説明会は、現場をリアルに見てもらい、仕事のイメージを身近にとらえ、わかりやすい形になっています。 まずは、座学から。 OBである田丸社長か […]
2021-03-02 / 最終更新日時 : 2021-03-02 user 緑のおはなし 社員通信 ~庭園文化塾って知ってますか?~ 『庭園文化塾』って知ってますか? ひとことで言えば、日本庭園をこよなく愛する人々の集まりです。 意外にも『庭園学』という学問は確立されていないのだそうです! そこでNPO国際造園研究センターの有志の方々の熱 […]
2021-02-24 / 最終更新日時 : 2021-02-24 user 緑のおはなし 社員通信 早春を告げる 124年ぶりの2月3日の立春が過ぎ、暦上では春ですが、本格的な春にはもう少しかかりそうな気温ですね。 そんな2月下旬、関西支店のすぐそばに、菅原道真公をお祀りしてる『大阪天満宮』 があります。 菅原道真公と言えば、京の […]
2021-02-19 / 最終更新日時 : 2021-02-19 user 緑のおはなし 社員通信 竹結界 年が明け、気が付けば花粉症の方には辛い季節になりました。 私はすでに花粉症の症状が出てしまい薬を飲み始めたところです。 年末に間引きをした竹の端材を利用し、竹の結界を作ってみました。 結界とは「これより先は […]