2006-01-13 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・美しい門構え (2006/01/13号) 今回は、生垣と門構えが一体となるように同樹種で作られたものを紹介します。どの門構えも、長年の管理によって仕上げられてきたもので、一朝一夕に出来上がるものではありません。それらの中には、よくぞここまで考えて見事に完成させた […]
2005-12-12 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・生垣の幅について (2005/12/12号) 今回は生垣の形状の中で幅(厚み)について考えてみます。生垣に使用する材料は下枝があって、小枝が均一で密なものを使用することで、良い仕上りが期待できます。次に通常の刈込管理が行き届いていることが、非常に大切な事となります。 […]
2005-11-16 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・実が鑑賞できる生垣 (2005/11/16号) 紅葉の季節が近づいてきました。都内の紅葉の時期は例年より遅く11月下旬から12月上旬と予報されています。この時期になると実物の美しい生垣が一段と色彩を増してきます。よく見かける生垣にはサンゴジュ、ピラカンサ、ナンテン、イ […]
2005-10-18 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・ちょっと変わった生垣(5) (2005/10/18号) 生垣の中には将来の姿を見越して長年手塩にかけて作り上げてきたものや、途中から形態を変えてきて、現在の姿に仕上がってきたものなどがあります。それらの中には、ここまで作られて来たことの凄さに感心させられるものもあります。特に […]
2005-08-17 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・ちょっと変わった生垣(4) (2005/08/17号) 主題のちょっと変わった生垣シリーズの中で、今回の生垣は意外性の中にユーモラスと奇抜性を感じて“含み笑い”が出そうな逸品です。 カイズカイブキの生垣 なんともひょうきんな生垣でつい笑みがこぼれてしまいます。天端を揃えてこぶ […]
2005-07-20 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・ちょっと変わった生垣(3) (2005/07/20号) 今回の生垣は個々の通常な形態にとらわれず、思い付きの発想で個性を強調した生垣です。全体の流れの中から変化を繰り返し、究極的にたどり着いた結果だったのでしょうか。長い年月を経て見ていても楽しい生垣に仕上がってきたことが感じ […]
2005-06-20 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・ちょっと変わった生垣(2) (2005/06/20号) 一般的な生垣は、天端部を水平に、側面を水直に仕上げたものが多いですが、刈込の仕方を変えて、色々と変形させた風変わりな生垣も稀に見られます。このような生垣は大変年季が入っており、早々に出来るものではありません。造る人の苦心 […]
2005-05-09 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・ちょっと変わった生垣(1) (2005/05/09号) いままで生垣について、基礎となる石積みの各種と生垣の種類等について述べてきましたが、今回からは普段あまり見かけることのない変わった異形や奇形の面白い形状をした生垣を紹介しましょう。 1本の樹木から作られたもので、枝を誘引 […]
2005-04-04 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・石積みと生垣(5) (2005/04/04号) 自然石をそのまま使用した石積は前に述べたように日本各地に見られますが、自然石を加工した石積みもまた各地に多く見られますので、いくつか取り上げて見ました。割石積(切り出した雑石の合端をうまく合わせ、大小異なる石をバランスよ […]
2005-03-22 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・石積みと生垣(4) (2005/03/22号) 自然石(天然石・野面石)を使った石積みには、ごろた石(大きさは10~25cm位)だけで仕上げたものや、野面石の小端石を厚みのそろったもので積み上げたもの、厚さの異なった大小を混ぜて積み上げた小端積などがあります。この場合 […]