2005-08-08 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし 平馬通信 ヨーロッパに見る可憐な花たち NO32 (2005/08/08号) 『イギリス 王立エディンバラ植物園のロックガーデン』 再度ロックガーデンの花たちを見てみましょう。できるだけ日本に仲間が少ない花たちを探してみました。岩や石で構成された高山のお花畑を街中に造って、その環境に似合った植物を […]
2005-07-20 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・ちょっと変わった生垣(3) (2005/07/20号) 今回の生垣は個々の通常な形態にとらわれず、思い付きの発想で個性を強調した生垣です。全体の流れの中から変化を繰り返し、究極的にたどり着いた結果だったのでしょうか。長い年月を経て見ていても楽しい生垣に仕上がってきたことが感じ […]
2005-06-20 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・ちょっと変わった生垣(2) (2005/06/20号) 一般的な生垣は、天端部を水平に、側面を水直に仕上げたものが多いですが、刈込の仕方を変えて、色々と変形させた風変わりな生垣も稀に見られます。このような生垣は大変年季が入っており、早々に出来るものではありません。造る人の苦心 […]
2005-06-13 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし 鈴木通信 梅雨入り (2005/06/13号) 関東地方の今年の梅雨入りは6月10日でした。早々とやってきた台風と共に梅雨入りしました。そして早くも中休み、ムシムシとした季節がやって来ました。今年は花の季節は、平年より少し遅めです。 初夏の花の、ハマナスが満開でした。 […]
2005-05-11 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし 平馬通信 ヨーロッパに見る可憐な花たち NO31 (2005/05/11号) 『イギリス 王立エディンバラ植物園のロックガーデン』 ロックガーデンのオープンな場所でも、コニファーは重要なポイントを占めていますが、岩の上や岩組みの間にもドワーフ コニファーはとても調和して個性的な味わいを見せています […]
2005-05-09 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・ちょっと変わった生垣(1) (2005/05/09号) いままで生垣について、基礎となる石積みの各種と生垣の種類等について述べてきましたが、今回からは普段あまり見かけることのない変わった異形や奇形の面白い形状をした生垣を紹介しましょう。 1本の樹木から作られたもので、枝を誘引 […]
2005-05-09 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし 鈴木通信 春♪♪満開3 (2005/05/09号) ゴールデンウィークも終り、桜前線は津軽海峡を渡り函館に達しました。 当社同様に建設業では3月末の年度末を4月まで引きずり花見が出来なかった人に、まだまだ花見が出来る場所があります。桜前線は南から北だけでなく、標高の低い所 […]
2005-04-18 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし 鈴木通信 春♪♪満開2 (2005/04/18号) ソメイヨシノに気を取られているうちに、いろいろな花が咲き誇っています。サクラの花ではヤマザクラの花が盛りとなっています。八重桜のつぼみも開き始めました。ピンク色の花に混じって黄緑色の八重桜のウコンが一足早く満開になってい […]
2005-04-11 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし 鈴木通信 春♪♪満開 (2005/04/11号) 今年のサクラは平年並みの開花で、週末には満開となりましたが暖冬が続いたため春の来るのが遅かったような気がします。サクラの名所での花見も良いですが、地元を散策してみても良い場所が見つかるものです。 さいたま市見沼区染谷の見 […]
2005-04-04 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし 三浦通信 生垣のいろいろ・石積みと生垣(5) (2005/04/04号) 自然石をそのまま使用した石積は前に述べたように日本各地に見られますが、自然石を加工した石積みもまた各地に多く見られますので、いくつか取り上げて見ました。割石積(切り出した雑石の合端をうまく合わせ、大小異なる石をバランスよ […]