コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東光園緑化株式会社

  • ホームHOME
  • 採用情報recruit
  • 実績・実例achievement
    • オフィス
    • 集合住宅
    • 教育施設
    • 文化・スポーツ
    • 医療・福祉・厚生施設
    • 神社・神宮・寺院
    • 商業施設・宿泊施設・冠婚葬祭施設
    • 公園・街路樹
  • イベントEvent
  • サービス案内service
    • 緑化工事
    • 植栽管理
    • 特殊緑化
    • サービスの流れ
    • よくあるご質問
  • 緑のおはなしblog
  • 会社案内Company
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 経営理念
    • 過去の主な施工実績
  • お問い合わせContact

緑のおはなし

  1. HOME
  2. 緑のおはなし
2005-12-05 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし

鈴木通信 樹木医の独り言3 「あっ、忘れてた。」こんなところに植えないで。 (2005/12/05号)

樹木は生長します。幹も枝も根も成長して大きくなっていきます。年輪を重ね老化もしていきます。植栽計画・施工をするときそれを忘れないでください。 1.杖は楽。 年を取ったウメの木です、根元は老化現象で腐朽して自立することがで […]

2005-11-28 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし

平馬通信 ヨーロッパに見る可憐な花たち NO34 (2005/11/28号)

『イギリス 王立エディンバラ植物園のロックガーデン』 どこの植物園でも、全世界から集められた珍しい植物が多く見られます。同じ科、同じ属のものでも世界の地域が異なれば、異なる種類の植物が見られます。植物園の良い所は、まだ見 […]

2005-11-16 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし

三浦通信 生垣のいろいろ・実が鑑賞できる生垣 (2005/11/16号)

紅葉の季節が近づいてきました。都内の紅葉の時期は例年より遅く11月下旬から12月上旬と予報されています。この時期になると実物の美しい生垣が一段と色彩を増してきます。よく見かける生垣にはサンゴジュ、ピラカンサ、ナンテン、イ […]

2005-11-08 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし

鈴木通信 樹木医の独り言2「常緑樹と落葉樹。」 (2005/11/08号)

私たちの身の回りには、いろいろな種類の樹木があります。この樹木をまず分類してみましょう。大きく分けると。 1.常緑樹(一年中葉がついている物)と、落葉樹(冬になると葉が落ちる物) 2.広葉樹(平べったい葉がついている物) […]

2005-10-31 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし

鈴木通信 樹木医の独り言1「みんながんばって生きています。」 (2005/10/31号)

私たち樹木医は、郷土の名木、巨樹・巨木林を守るために発足しましたが。都会の樹木も守っています。狭い植樹桝、車の排気ガス等の劣悪な環境の中に植栽されて傷んでいる街路樹の、危険度・健全度調査も行っています。その調査の中でホッ […]

2005-10-24 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし

鈴木通信 コスモス(秋桜) (2005/10/24号)

例年より秋の長雨が半月近く遅れ、9月の終わりから雨の日が多く続きました。久しぶりの秋晴れに朝のまぶしい太陽につられて、カメラを持って朝から散歩に行ってきました。 コスモスの花も例年より2週間近く遅れて先週から見頃となって […]

2005-10-18 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし

三浦通信 生垣のいろいろ・ちょっと変わった生垣(5) (2005/10/18号)

生垣の中には将来の姿を見越して長年手塩にかけて作り上げてきたものや、途中から形態を変えてきて、現在の姿に仕上がってきたものなどがあります。それらの中には、ここまで作られて来たことの凄さに感心させられるものもあります。特に […]

2005-09-12 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし

平馬通信 ヨーロッパに見る可憐な花たち NO33 (2005/09/12号)

NO(1)に見られるロックガーデンの景観で、余り大きな潅木が植えてない場所では、遠くまで見通せて多くの植物が眺められる。こういったオープンなスペースも必要になってくるし、NO(3)のように個性の強いクッション植物と石組み […]

2005-08-29 / 最終更新日時 : 2020-09-17 user 緑のおはなし

鈴木通信 夏の終わり (2005/08/29号)

8月も終わりに近づき、今まで青々としていた田んぼの稲穂も黄色くなり重くたれてきました。植物にも秋の気配が見えてきました。 夏の間暑さに負けず咲いていたフヨウの仲間やハイビスカスも花も終わりになってきました。 スイフヨウ( […]

2005-08-17 / 最終更新日時 : 2020-12-24 user 緑のおはなし

三浦通信 生垣のいろいろ・ちょっと変わった生垣(4) (2005/08/17号)

主題のちょっと変わった生垣シリーズの中で、今回の生垣は意外性の中にユーモラスと奇抜性を感じて“含み笑い”が出そうな逸品です。 カイズカイブキの生垣 なんともひょうきんな生垣でつい笑みがこぼれてしまいます。天端を揃えてこぶ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

最新記事

(一社)日本造園建設業協会 令和7年度通常総会にて当社職員が二名表彰されました!
2025-07-02
急募!!従業員を募集しています。
2025-07-01
LEAF COURT PLUSの植栽管理業務
2025-04-10
浜川北公園改修工事
2025-03-26
南五公園改修工事
2025-03-26
新人研修(造園技術研修)を実施しました!
2024-05-30
社員通信 ラベンダーを蒸留してみました
2023-08-02
社員通信 ハーブを蒸留してみました
2023-05-26
六仙公園整備工事(3)
2023-02-24
【ニュース】優良工事として表彰されました!
2022-09-27

カテゴリー

  • お知らせ
  • 実績・実例
  • オフィス
  • 集合住宅
  • 教育施設
  • 文化・スポーツ
  • 医療・福祉・厚生施設
  • 神社・神宮・寺院
  • 商業施設・宿泊施設・冠婚葬祭施設
  • 公園・街路樹
  • 特別案件
  • イベント
  • 採用イベント
  • 重要文化財
  • 戸建住宅
  • 緑のおはなし
  • 三浦通信
  • 詳細施工資料
  • Uncategorized

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 東光園緑化株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 採用情報
  • 実績・実例
    • オフィス
    • 集合住宅
    • 教育施設
    • 文化・スポーツ
    • 医療・福祉・厚生施設
    • 神社・神宮・寺院
    • 商業施設・宿泊施設・冠婚葬祭施設
    • 公園・街路樹
  • イベント
  • サービス案内
    • 緑化工事
    • 植栽管理
    • 特殊緑化
    • サービスの流れ
    • よくあるご質問
  • 緑のおはなし
  • 会社案内
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 経営理念
    • 過去の主な施工実績
  • お問い合わせ